- 赤芽柏
- あかめがしわ【赤芽柏】〔新芽が紅色なのでいう〕トウダイグサ科の落葉高木。 本州中部以西の山野に自生。 高さ10メートルに達する。 葉は卵円形で, 浅く三裂し, 夏, 小形の黄花を円錐花序につける。 材は軟らかく, 箱・床柱・下駄などに用いる。 昔, この葉に食物を載せたので御菜葉(ゴサイバ)・菜盛(サイモリ)花の別名がある。 アカガシワ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.